ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 崇城大学紀要
  2. 第41巻(2015年度版)

物理学実験への新実験種目の導入 ―光電効果の実験によるプランク定数の決定―

https://sojo-u.repo.nii.ac.jp/records/957
https://sojo-u.repo.nii.ac.jp/records/957
b0363aa7-657e-4d70-98a9-0cda49c6e58a
名前 / ファイル ライセンス アクション
18 物理学実験への新実験種目の導入 ―光電効果の実験によるプランク定数の決定― (1.4 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper _reDeposit_v1(1)
公開日 2016-07-07
タイトル
タイトル 物理学実験への新実験種目の導入 ―光電効果の実験によるプランク定数の決定―
タイトル
タイトル Introduction of New Experimental Theme to Physics Experiment - Determination of Planck's Constant by Experiment of Photoelectric Effect -
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Planck's constant
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 photoelectric effect
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 physics experiment
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 光は回析や干渉といった波動特有の現象を示すが、波動性では説明できない現象も示す。例えば、光を金属に照射すると、金属内の電子が光を吸収して金属から飛び出すことがある。この現象は光電効果といわれ、光を光子という粒子の集まりと考えないと説明できない、光電効果の原理は明快で初等物理学程度の知識で理解できるので、教養課程の物理学実験テーマとして多数の大学で採用されてきた。今回、物理学実験に光電効果の実験を導入するため、検討を行った。
作成者 天本, 徳浩

× 天本, 徳浩

WEKO 2132

天本, 徳浩

Search repository
上野 賢仁

× 上野 賢仁

WEKO 2133

上野 賢仁

Search repository
町田 光男

× 町田 光男

WEKO 2134

町田 光男

Search repository
書誌情報 崇城大学紀要
en : Bulletin of Sojo University

巻 41, p. 179-183, 発行日 2016
出版者
出版者 崇城大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-7903
国立情報学研究所 メタデータ主題語彙集
主題Scheme Other
主題 Departmental Bulletin Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:16:24.656141
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3