ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 崇城大学紀要
  2. 第41巻(2015年度版)

高等学校における能動的な学習について

https://sojo-u.repo.nii.ac.jp/records/955
https://sojo-u.repo.nii.ac.jp/records/955
e3eabb2b-1057-4f21-af5e-14f7b4966b73
名前 / ファイル ライセンス アクション
16 高等学校における能動的な学習について (2.8 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper _reDeposit_v1(1)
公開日 2016-07-07
タイトル
タイトル 高等学校における能動的な学習について
タイトル
タイトル Active Learning in High School
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 アクティブ・ラーニング
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習指導要領
キーワード
主題Scheme Other
主題 指導方法と評価方法の確立
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 能動的な学習(以下「アクティブ・ラーニング」)に関しては、教育再生実行会議での「高等学校教育と大学教育の接続・大学入学者選抜の在り方について」の第四次提言や「これからの時代を見据えた教育内容・方法の革新について」の第七次提言等で、その重要性が示されており、次期学習指導要領の改訂においてもこの課題解決・協働型授業の推進が強く求められている。大学教育においては、アクティブ・ラーニングの浸透による質の高い教育が求められているが、大学教育へとつながる高等学校教育においては、専門学科や研究指定校、一部の教科・科目においてはアクティブ・ラーニングの実践が行われているものの、全体的にはなかなか浸透していないのが現状である。本稿では昨年まで勤務した高等学校での取組を通して、高等学校におけるアクティブ・ラーニングの現状と課題について紹介する。
作成者 宮﨑, 昭次

× 宮﨑, 昭次

WEKO 2130

宮﨑, 昭次

Search repository
書誌情報 崇城大学紀要
en : Bulletin of Sojo University

巻 41, p. 165-172, 発行日 2016
出版者
出版者 崇城大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-7903
国立情報学研究所 メタデータ主題語彙集
主題Scheme Other
主題 Departmental Bulletin Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:16:22.875241
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3