WEKO3
アイテム
初年次教育科目「SOJO基礎」について-初年次教育と理工系専門教育との連動による大学と産業界との接続教育プログラムの試み-
https://sojo-u.repo.nii.ac.jp/records/1430
https://sojo-u.repo.nii.ac.jp/records/1430165d5d75-1720-475e-8d7f-ab402ce0ed69
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper _reDeposit_v1(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 初年次教育科目「SOJO基礎」について-初年次教育と理工系専門教育との連動による大学と産業界との接続教育プログラムの試み- | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | First-year Experience Subject “Basic Study Style for SOJO Univ. Students” -Connecting Educational Programs Between University and Industry:Linking First-year perience to Science and Engineering Specialized Education- | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 初年次教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | SOJO基礎 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | PBL | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | SOJOプロジェクト教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大産接続教育 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 崇城大学では、2019年度から初年次教育「SOJO基礎」を起点として理工系専門教育とを連動し、大学と産業界とを接続する学修プログラム「SOJOプロジェクト教育」を開始した。初年次生では専門的知識を必要としないアイデア解決型のPBL型学修を反復し、2年次以降に学科や企業等の提供による理工学・実社会の現実的な問題に取り組み、学年に応じた専門基礎的なアイデアをもって解決を目指す。学部でのこの教育が修士課程の長期のコーオプ教育につながり、さらには博士課程の産学連携を生み出す土壌となる。これは従来の伝統的な大学教育(教える)からの脱却を目指す教育プログラムのひとつで、本学が目指す「学生の自主的、創造的な学修姿勢」を培う新しい教育体系である。この組織的な取り組みにより、学生が主体的学修へと転換し、知識・技能を実際に活用して徐々に高品質の成果物をつくる契機となることに期待している。また協力企業からは「知識修得だけではなくチーム活動に焦点を当てたカリキュラムの重要性」「企業と大学の協力は不可欠」「国際競争力向上のためには学生の人材育成は必要」など、大方の賛同を得ている。 | |||||
作成者 |
藤本, 元啓
× 藤本, 元啓 |
|||||
書誌情報 |
崇城大学紀要 en : Bulletin of Sojo University 巻 46, p. 37-55, 発行日 2021 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 崇城大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2185-7903 | |||||
国立情報学研究所 メタデータ主題語彙集 | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Departmental Bulletin Paper |